小さいサンディー

2025.07.08

BLOG

今日は朝から薄曇り。気温は26°c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それからいつものように採花と調整作業をしました。40年もの音質に上田サンディがまた咲き始めました。植える時からずっと気になっていたのですが、少し小さい苗が混ざっていました。植えてから2ヶ月経ってもあまり生長していない株があります。カリストは半分枯れたし、サンディは何だか葉っぱが小さくて、茎が細く短い花が咲いている株もあります。秋にどうなるのか不安になっています。ガーベラ達には、夏の暑さの壁を軽く乗り越えて欲しいものです。

今日も花が少なめで、午前中に調整作業まで終わりました。農園主は花を切ってから、パイプハウスの薬散をしました。まだ少しコナジラミがいるみたいです。この前から葉かきをしているので、農薬がかかりやすくなっています。調整作業終わってから、昨日準備したエアコンの領収書を農協に提出して、郵便局で源泉徴収のお金を振り込みました。

午後からは昼寝をして40年もの温室の肥料を作りました。肥料を混ぜてから、気になっていたサンディーの小さい株を寄せました。昼少し雨が降ったので、めちゃくちゃ蒸し暑く、首に巻いたタオルが重くなるぐらい汗をかきました。今日の作業はこちら⇓

明日も頑張りま〜す。

 

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

7月 2025
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031