葉かき開始
2025.07.04
今日は朝から晴れ。気温は25 °c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。40年もの温室では、サンディーの第3波の花が咲いてきたようです。しかし、葉が小さいまま、生長が止まってしまっている株が多いです。レッドルビーの株は、葉っぱばかりで咲いていません。調子よく咲いていたオルセンも休憩に入ったみたいです。花を切り終えてから、農園主は新しいガラス温室の薬散をしました。調整作業は、無事に午前中に終わりました。昨日、作業場の北側ガラスにも、遮熱材を吹き付けたので、今日はいつもより作業場内が涼しく感じました。気のせいかもしれませんが、、、午前中少し時間があったので、農薬庫の整理をして足りない農薬を注文しました。
夕方から、実習生たちにパイプハウスの葉かき作業をやってもらいました。少しコナジラミがいるみたいなので、農薬をかけやすくしたいのと、7月に葉かきをした方が、秋に花が咲くかなと思ったからです。去年の10月に花が少なかったのは、9月の中旬頃から葉かきをしたからではないのか?と疑っています。
私は新しいガラス温室のアリエルの隣に、イスラエルの種苗会社のミニピンクとプチバーを植えました。この前植えて最近咲いてきて、カワイイのでさらに植え付けてみました。それから、40年もの温室で、この前刈り取ったセーラーの鉢にダコニールをかけました。農園主は、作業場の隣のガラス温室の薬散をしました。いまだにコナジラミが入ってきます(泣)明日も頑張りま〜す。
ミニピンク プチバー