茎スカスカ
2025.08.15
今日は朝から晴れ。気温は26 °c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。40年もの温室のガーベラが思ったよりも咲いていて、切るのに時間がかかりました。パイプハウスのボルデモルドとミカヅキも、よく咲いていました。ガーデンゴーストは、毎年夏になると太い花びらが出て、スパイダーになりません。全部太い花びらになるのならMIXで出荷できますが、半分スパイダーで半分太い花びらみたいなヤツが多くて、出荷できません。新しいガラス温室のガーベラも切って、ギリギリ午前中に調整作業まで終わりました。
花を切り終えてから農園主は、作業場の隣のガラス温室の薬散をしました。ファンベストとネッククーラーが良いみたいです。
昼寝をしてから、私と母親でエフクリーン温室のフラウを切りました。新しく植えたフラウなのに、この前の雨と暑さで茎がスカスカになっていてほとんど捨てました。それから、作業場の隣のガラス温室のガーベラを切りました。花の第3波も終わり、葉っぱばかりになって花が少なくなっています。マインドセットがよく咲いていましたが、全部茎がスカスカで、全部捨てました、、、かわいそうですが、茎がしっかりした花を出荷したいので、涼しくなるまでの我慢です。そういえば、バナナが倒れてました⇓
怪我人が出なくて良かったです。明日も頑張りま〜す。