
肥料作りなど
2025.11.27
今日は朝から晴れ。夕方は雨気温は8 °c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それから母親は40年もの温室のサンディーのLを切りました。私は40年もの温室のサンディーの株が変になっていたので、いい株を寄せました。朝、山の陰になっている部分はマシなのですが、光が当たっている部分が悪くなっているように感じました。⬇️
農園主は、昨日作っていた作業場の隣のガラス温室の肥料を混ぜました。それから、さらにパイプハウスの肥料を作って混ぜました。さらにさらに、今日届いた肥料を作業場の肥料置き場に片付けました。
私は母親の L を切るのを手伝ってから Amazon の領収書をプリントアウトしました。この前からプリンターのご機嫌が斜めで、印刷ボタンをクリックしても無反応でした。こんな時は、Google 先生の出番です。しかし、今日は AI のジェミニ先生に聞いてみました。「ノートパソコンを使っていて、エプソンのプリンターを無線 LAN でつないでいます。Excel の表は印刷できるのですが、 Amazon の請求書が印刷できません。考えられる原因を教えて下さい。」→すぐに色々考えれることが表記されていたのですが、「パソコンとプリンターどちらも再起動させる方法があります」という一番簡単そうな方法を採用し、パソコンとプリンターの電源を切りました。
そしてどちらもオンにしたら、いきなりプリンターが動き出し、この前できなかった実践塾のテキストが出てきました。今頃出るんかい!その時は印刷できなかったので、イライラして3回も印刷ボタンをクリックしていました。調子に乗ったプリンターが、ムダに実践塾の印刷をし続け、ビビりました。プリンターの印刷中止ボタンを押していたら、Amazonの請求書も出てきました。これも3回クリックしていたので、2枚目から印刷中止しました。なんかうまいこといったので、共有しておきます。
午後からは昼寝をして、ゆるゆる仕事をしました。明日も頑張りま〜す☆