ヒヨドリの鳴き声

2025.08.24

BLOG

今日は朝から晴れ。気温は27°c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それからいつものように採花と調整作業をしました。広い方の40年もの温室を切っていると、やけに頭上が騒がしく、オーディブルの音が聞き取れなくて、イライラしていました。温室の屋根に鳥がいるのかと思って、上を見たら温室の中に2羽もイソヒヨドリがいて、こちらを見ながらわめき散らしていました。

多分私が原始人だったら、何を言っているのかわかったはず(原始人は獣や鳥の声を聞いて何を言っているか分かっていたみたいです。現代人は自然の声に耳を傾けなくなって、その能力が退化してしまったようです。←「僕には鳥の言葉がわかる 鈴木俊貴著」より)なのですが、ただうるさいだけで、全く何を言っているのかわかりませんでした。なんか、こっちを見ながら鳴き続けていて、鳥のくせに絶好調そうでした。朝からすごい元気だねぇ〜と、鳥から少しパワーをもらいました。

今日も午前中に調整作業まで終わらせ、農園主は、40年もの温室の薬散をしました。いつものように午後は昼寝をし、それからエフクリーン温室のフラウと作業場の隣のガラス温室のガーベラを切って、キャップをして今日の仕事は終わりました。そうそう、アイキャッチ画像の葉っぱは、イスラエル産の苗のムザーという品種です。こんな形でごっつい葉っぱは初めてです。どんな花が咲くのか楽しみです☆明日も頑張りま〜す☆

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

8月 2025
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031