バタバタしました。
2025.07.22
今日は朝から晴れ。気温は25°c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それから採花と調整作業をしました。今日は技能実習生の3年目のテストの勉強会だったので、調整作業を午前中に終わらせて、南部の監理団体の事務所まで連れて行く予定でした。花を切り終えてから、農園主は、40年もの温室の薬散をしました。テスト勉強に行く実習生が有給だったので人手不足状態になり、ギリギリ午前中に調整作業が終わりました。高速をスムーズに走れたので、1時の集合時間に間に合ってほっとしました。
午後は、勉強会が終わる時間に迎えに行き、実習生を寮まで送りました。それから、農園主は午前中の調整作業でやりきれなかったキミッヒの L をキャップし、私は作業場の隣のガラス温室を切りました。やっとレベルジンクスが50本以上切れました。レベルタイフーンの茎は、スカスカぎみなので大丈夫なのか気になります、、、
1人でエフクリーン温室を切っていた母親が作業場に戻ってきて、私と一緒にガラス温室の花も切りました。それから3人で調整作業をして、今日の仕事を終えました。もう少し花が減って欲しいなぁ〜。暑さのせいで規格外が多いので、切っても出荷できません。まぁ、毎年こんなもんです。明日も頑張りま〜す。