花が、増えません!
2025.09.15
今日は朝から晴れ。気温は25 °c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。エフクリーン温室のキミッヒの品質が、かなり良くなってきました!切っても花の真ん中の丸い部分が歪んでいたり、茎がスカスカだったりで、ほとんど捨てていましたが、それらがLに格上げされた感じです。ちらほら2 Lになるコも出てきました。この前葉かき作業してから、新しい葉っぱがもりもり出てきて調子が良さそうです。ま〜、まだまだ咲いている本数が少ないので、暇なんですけどね。新しいガラス温室も切ってから、余裕で午前中によってってさんまでの仕事が終わりました。花が増えてきません、、、
農園主は花を切ってから40年もの温室の薬散をしました。花にも葉っぱにも芋虫系がついていたので、フェニックスという蛾の幼虫に効く薬をかけたみたいです。1本ずつ虫を見ながら切っているのですが、キャップをする時、花の真ん中に虫がついていないか、もう一度チェックするのに目が疲れるので、早くいなくなって欲しいです。
午後からは母親がよってってさんにガーベラを持って行き、私と農園主で出荷の準備をして、作業場の隣のガラス温室のイギーを切りました。そうそう、昨日初めてパスティーニ(小輪で花びらがカールしている品種です。)が50本切れたので、パスティーニミックスで出荷してみました。今日の午後、ウキウキしながら値段をチェックしたら、かなりの高値で売れていたので、来年植えたくなってしまいました(笑)明日も頑張りま〜す☆