循環扇のその後
2025.09.16
今日は朝から晴れ。気温は25 °c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。今日農園主に言われて気づいたことは、循環扇の配線がきちんとまとめられて、上に吊るされていたことです。前回切った時も、循環扇がついていて、コードがすっきりしていたようです。全然気づかなかった〜。これで配線に引っかからずに、快適に歩き回れるようになりました。今日は前回よりも少し花が多かったのですが、午前中に調整作業が終わってしまいました。
農園主は、花を切り終えてから新しいガラス温室の薬散をしました。フローラとフラウにダニがいたみたいなので、ちょっと丁寧にかけたみたいです。
午後からは、午前中残ってしまったキミッヒとマインドセットの L をキャップをして、それからエフクリーン温室でフラウとマリモを切り、新しいガラス温室の新植がーベラも切って、キャップをしておきました。今日は大輪のスパイダーが40本あり、パスティーニも60本ありました!出荷するのが楽しみです♫今年少しだけ植えて気になっている大輪スパイダーは、スパイダークリームスピンです。淡いピンクで花びらが長く、芯の部分も小さめで、めちゃくちゃカワイイです。しかし、大輪なのであまり咲かないのでは?と不安でもあります。う〜む、そろそろ来年の苗を考え始めないと、、、明日も頑張りま〜す。