まだ植え替え中

2025.09.25

BLOG

今日は朝から晴れ。気温は24 °c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それから農園主は新しいガラス温室と作業場の隣のガラス温室の薬散をしました。私と母親で作業場の隣のガラス温室のイギーを切ってから、母親は40年もの温室でサンディーの L を切って、11時からキャップをしました。

私は40年もの温室で、この前枯れた株を寄せたショベルケーキの株を、鎌で刈り取ってイスラエル産のプチレッドを植えました。さらにラリッサとトゥエティの、枯れた株を寄せました。ラリッサは、狭い方の40年もの温室に余った苗を植えていたので、狭い方から広い方に良い株を運び、枯れた株を広い方から狭い方に運びました。これ、かなりめんどくさかったです。てか、この子達はいつまで枯れ続けるのかしら、、、株を刈り取ってから、鉢にダコニールをかけて、ロックウールを置いて、プチレッドとプチ(ミニ?)プレインを植えました。

狭い方の温室で、日本地工さんから頂いたヤシガラのディスクを試してみました。これは、ヤシガラを圧縮して、10㌢位の円柱型にカチカチにしたものです。水をかけたら膨らんで、そのまま植え付けできるそうです。私は膨らむのが待ちきれなかったので、とりあえず水をかけてロックウールを置いて苗を植えました。カチカチのまま、、、帰る時に見たら、少し膨らんでいました。これでちゃんと膨らんだら面白いです。

午後からは昼寝をして、私は弥生会計の入力をしました。農園主は、ダンボール業者さんに電話をして、ダンボールの回収をお願いしました。明日回収しに来てくれるみたいなので、パレットにダンボールを山盛りに積み上げました。ちょっと作業場が広くなっていい感じです。明日も頑張りま〜す。

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

10月 2025
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031