夕方から強風
2025.03.04
今日は朝から小雨。気温は9 °c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それからいつものように採花と調整作業をしました。今日も雨降りだったので、農園主は薬散ができませんでした。しかし、花が増えていたので、農園主が薬散に行ってしまうと、仕事が終わらない感じでした。晴れていたら、かなりガーベラがしおれて、キャップがしにくくなっていたと思います。私と農園主は40年もの温室を切ってからひたすら L のキャップをして、スタッフは11時過ぎまでかかって作業場の隣のガラス温室まで切りました。
今日は、花がモリモリだったので、午後からも調整作業をしました。母親と農園は、午後からエフクリーン温室の倒れた L を切りました。4時頃、キャップをしていると、梅とみかんを作っている農家さんが、高級みかんの「せとか」を差し入れしてくれました。(今日の農業新聞にせとか3割高!と掲載されていました。)数年前からこの農家さんの梅畑に、ガーベラの残さを捨てさせてもらっています。ガーベラの培地に使っているヤシガラが梅畑の堆肥になるみたいです。なかなかエスデ〜ジ〜ズな感じではないでしょうか?何かが循環してる感☆スリランカのヤシガラが梅の実になるのね。←間違ってるかも。
今日は夕方から台風ばりの強風が吹き荒れ、スーパーの自動ドアに「強風のため手で開けてください」という張り紙がしてありました。毎年この時期に吹き荒れる気がします。パイプハウスは大丈夫だったかな?心配になってきました、、、それでは、明日も頑張ります!