セミの声が聞こえたよ
2025.06.29
今日は朝から晴れ。気温は23 °c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それからいつものように採花と調整作業をしました。5月くらいから、ホトトギスの声が聞こえています。ホトトギスの鳴き声を聞くと、植え替えの時期だな〜と感じます。ホトトギスはカッコウの仲間で、ウグイスの巣に卵を産んで、ヒナがウグイスの巣を乗っ取るらしいです(オバチャンの動物豆知識)。昨日くらいから、少しずつセミの声も聞こえ始めました。セミの大声で、暑さが1割増しぐらいに感じます。農園主は花を切ってから、新しいガラス温室の薬散をしました。そして私がこの前刈り取った、アリエルの鉢をよせたみたいです。空いたのは55鉢位で、またダコニールをかけて苗を植え付けられそうです。
午後からは夕方まで昼寝をして、小さい方の40年もの温室でセーラーの株をカットし、古いサンディーの株を捨てました。セーラーは去年植え付けたのですが、今年もエフクリーン温室に植えたので、もう芯黒の黄色はいらないかな、と思い植え替えです。次に入ってくる苗のために、かわいそうなのですが、植え替えです。サンディーは、4月に広いほうから運んできた3年株なので、培地ごと捨てました。1列分処分できました。
明日も頑張りま〜す。