津波警報

2025.07.30

BLOG

今日は朝から晴れ。気温は23 °c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。今年、植えたエフクリーン温室のフラウの茎が、ちんちくりんでムダに咲いています。今年植えたキミッヒも、少し茎が長くなって咲いてきました。2年目のキミッヒは、暑さのせいで茎が割り箸状のダブルステムになったり、花びらが短く真ん中の芯の部分が大きくなってブサイクです。本数は切れているのに、ブサイク過ぎてほとんど廃棄処分です。今日は狭い方の40年もの温室のサンディーと、新しいガラス温室は全部切ってからキャップをしました。

キャップをしていると、いきなりスマホが鳴りだし津波警報が出ました。1人でポット洗いをしていた農園主は、消防団の出動要請がでたので、分団車庫で待機することになりました(夕方まで、、、)。なので、キャップは午前中に終わったのですが、MIXができず、午後から私と母親でMIXを作りました。今日は唯一の楽しみの昼寝ができなかったので悔しかったです。津波が来なかったから良かったと思えば良いのか、、、今回は3メートルの予想だったので、紀南地方でも高台に避難した人が多かったみたいです。当園の作業場は、山の上なので安全です。実習生達の寮は4階なので、警報が解除されるまで寮で待機するように言いました。まぁ、何も無くて良かったです。明日も頑張りま〜す。

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

7月 2025
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031