循環扇移動

2025.09.11

BLOG

今日は朝から雨。気温は24 °c。家を出た瞬間、「おっ!」思うぐらい涼しく感じました。今日は早朝からガーベラの出荷をし、雨が降っていたので、あまりやる気が出ず、ダラダラしていると7時になってしまいました。雨が小降りになってきたので、農園主は、新しいガラス温室でこの前の薬散の続きをしました。それから40年もの温室で、電気屋さんに配線を切ってもらった循環扇を移動させました。母親は40年もの温室のサンディの L を切りました。農園主の作業風景⇓

私は エフクリーン温室で、枯れかけたウォーターメロンケーキとレンブラントの鉢を寄せ、イスラエルの苗を植えました。今日も3行で終わりましたが、この作業に5時間弱かかりました。レンブラントについているコナジラミと格闘したり、鎌を忘れて作業場に戻ったり、トイレに行ったり、さらに苗を取りに行ったり、なんだかんだで無駄に時間がかかっていました、、、5月ぐらいから適当に水をやっていたオラフの苗の根っこが、モリモリでトレーから盛り上がり、すごいことになっていました⇓

午後からは、日本地工さんが作業場に来てくれて、ヤシガラ培地の説明をしてくれました。それから農協に車の保険の相談をしに行きました。保険は種類が多くて悩みますね。それから私は、ためこんでいた領収書の入力作業をしました。この前の作業からもう1ヶ月経ってるやん(汗)まぁまぁ進みましたが、まだ終わりません。ため込んでしまった自分が悪いのですが、今からコツコツとスキマ時間にやっていくしかなさそうです。夏休みの宿題は、最初にほとんど終わらせるタイプだったのに、、、ズボラも老化のせいにしておきましょう。明日も頑張りま〜す。

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930