ダンボール・農薬入荷
2025.09.12
今日は朝から晴れ。気温は25 °c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。40年もの温室から切り始め、パイプハウス、新しいガラス温室、作業場の隣のガラス温室も切りました。いつも金曜日は、少し花が多いです。それと、今日はサンディにシンクイムシ(小さいイモムシ)がついていて、選別するのに苦労しました。日誌を見たら、去年の今頃もシンクイムシが大発生して、グレーシアという農薬をかけて抑えこんだみたいです。農園主は花を切り終えてから、作業場の隣のガラス温室の薬散をしました。
今日は花が多かったので、午後からも調整作業をして、それから実習生たちに新しいガラス温室の葉かき作業をやってもらいました。あと、2系統分したら、今年の葉かき作業が終了します。葉っぱの病気が出やすくなる、秋雨の前に終わってほしいなぁ〜、、、
作業が終わってから、私と母親でエフクリーン温室でフラウを切って、新しいガラス温室の新植ガーベラを切りました。農園主はエフクリーン温室の肥料を作って、午前中に届いたダンボールを作業場に入れました。気づかないうちに農薬も届いていて、廃棄用のビニール袋も持ってきてくれていました。農薬の空容器の回収は年1回なので、1年前から保管している空容器が山盛りにたまっています。このタイミングを逃してしまったら、来年まで捨てられません。そうなると多分、肥料小屋が空容器であふれかえります。毎年8月に今年の回収はいつですか?と聞くようにしています。今日もバタバタしましたが、明日も頑張りま〜す。