品質アップ

2025.10.14

BLOG

今日は朝から晴れ。気温は19 °c。いきなり肌寒くなりました。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それからいつものように採花と調整作業をしました。今日は40年もの温室から切り始める日でした。この前、自動カーテンの取り付けが完了し、業者さんが換気扇にカーテンを巻き込まないように、ネットをはってくれていいました。前からこのネットは何に使うのだろう?と思っていました。このためのネットだったのねっ!と納得しました。換気扇の部分どうしようかと悩んでいましたが、ネットで対策をしてくれて助かりました。⇓

パイプハウスと新しいガラス温室少し、それと作業場の隣のガラス温室も切って、調整作業が午前中に終わってしまいました。本数は減っていますが、品質アップして、2Lが増えています。茎が長い品種は70㌢に切っています。花も大きくなってきましたよ〜。このままの品質で冬を越して欲しいです。

農園主は花を切ってから、40年もの温室の薬散をしました。多分父親のパイプハウスからコナジラミが入ってきています、、、とても困っちゃってます。

午後からは私と母親でエフクリーン温室のフラウと、新しいガラス温室の新植ガーベラを切って、キャップをしました。新植の大輪のスパイダーをMIXで出荷しています☆なかなかの高値で売れていますが、咲く本数が少ないので、来年増やそうかどうか悩み中です。農園主は午前中にやり残した薬散をして、今日も新しいガラス温室のキミッヒの薬散をしました。コナジラミは、いついなくなるのでしょう?明日も頑張りま〜す♫

 

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

10月 2025
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031