ウドンコ病

2025.05.09

BLOG

今日は朝から曇り、昼前から雨。気温は17.5°c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。パートさんが新しいガラス温室のキミッヒの葉っぱにウドンコ病が出ていると教えてくれたので、早速農園主が薬散をしました。農園主は、今日薬散をするために、昨日新しいガラス温室のタンクに農薬を調合していました。殺菌剤はジマンダイセンを入れていたのですが、急遽ピリカットとも入れました。効いてくれればいいのですが、、、今日は午前中に調整作業が終わってしまい、私と母親で午後からやろうと思っていた、エフクリーン温室のLを切ってしまいました。

午後からは、昨日ロックウールをセットした培地にオルセンとクリストフとジョベルケーキとカリストとマロンの苗を植えました。作業の様子はこちら↓

苗を植え終えてから、農園中はベンチの排水の調節をしました。それと給液チューブがバカになっている部分を直しました。

私はパイプハウスの2列あるシーマを1列に寄せました。半分株が悪くなっていたので、植え替えます。写真を撮ろうと思ったのですが、暗くなってしまって撮れませんでした、、、明日晴れたらエフクリーン温室で作業する予定です。明日も頑張ります☆

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

5月 2025
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031