
今日もカーテン張り替え
2025.10.24
今日は朝から晴れ時々曇。気温は16°c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。40年もの音質の L を機能決定したので切り終わりました。作業場の隣のガラス温室は、マインドセットがめちゃくちゃ咲いています。ささめゆきは、切った瞬間から花が下を向いてしまいます。茎が柔らかくて、あまり咲かないっ!ウチが1番苦手な品種特性です。キミッヒもあまり咲きませんが、茎がしっかりしているので、出荷する時に安心感があります。ま〜よく見てみたら、ガーデンゴーストもさっぱり咲いておりまへん、、、レベルタイフーンも咲いてないけどね。この2品種は屋根の谷の部分に植わっているので、あまり咲かないのかもしれません。今日も午前中に調整作業が終わりました。
脳炎種は花を切ってからパイプハウスと作業場の隣のガラス温室の薬散をしました。パイプハウスのイギーにうどんこ病が出ています。これは完全に隣の父親のハウスのキュウリから、伝染ったものだと思われます。またお前か、、、ほとんどキュウリの収穫ができずに、枯れかけた葉っぱが病気です。どうやったら、こんなに下手くそにできるのかしら?父親の栽培センスの無さに毎回驚愕します。
午後からは昨日の続きで、作業場の隣のガラス温室の遮光カーテンを取りました。ピンサーとプラスチックの留め具を外しました。私はプラスチックの部分を取るのに、最初はかなり苦戦しましたが、4つめ位から順調に取れるようになりました!農園主の足を引っ張らずにすみました。今日の作業風景⇓
明日も時間があれば張り替える予定です。こんな作業は、やり始めるまでが大変で、始めてしまえばやる気になってきます!明日も頑張りま〜す。