デュメンさん説明会

2025.10.16

BLOG

今日は朝から雨。気温は24 °c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それから私と母親で40年もの温室の L を切りました。農園主は新しいガラス温室で、昨日の続きの薬散をしました。デュメンオレンジさんの説明会まで時間があったので、私は郵便局に行って、税理士さんに領収書などの書類を送りました。まだ少し時間があったので、苗場の苗に水をやっていると、ふわっとコナジラミが飛びました。この前からコナジラミがいるなぁ〜と思っていて、今日よく見てみると、1番カチカチの葉っぱの品種にスス病があったので、葉っぱをめくるとコナジラミの巣になっていました。ここから飛び出していたのかっ!とテンションが上がり、キンチョールで皆殺しにしました。テヘペロ☆

そうこうしていると、デュメンオレンジさんの営業さんが来てくれて、新品種の説明をしてくれました。う〜ん、オススメ品種を買っちゃおうかしら〜、、、当園は、よく咲く普通の品種を探し続けています。今日オススメされたピンクと黄色、濃いピンク、赤、全部普通なのですが、茎が硬くて長い性質に魅力を感じます。説明会が終わってから、とりあえず4月分の注文をミヨシさんにFAXしました。(令和7年、農家はいまだにFAXを使っています!)デュメンオレンジさんの4月分は、8月に注文したので、もう少し悩むつもりです。

昼からは昼寝をしすぎてしまい、夕方になって焦って新しいガラス温室の肥料を作りました。電気屋さんに40年もの温室とパイプハウスの照明を取り付けてもらうために、温室に来てもらって説明もしました。明日も頑張りま〜す。

 

 

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

10月 2025
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031