ゆるゆる植え替え中
2025.05.20
今日は朝から薄曇りたまに晴れ、夕方は曇。気温は21 °c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それからいつものように採花と調整作業をしました。花を切る場所が少なくなってきたので、やっと調整作業までの余裕が出てきました。今日気になったことは、作業場の隣のガラス温室のキミッヒの茎にヒビが入り、折れやすくなっていたことです。単価も安いみたいなので、全て廃棄することにしました。茎が折れやすいものは、直売所にも出品できないので、なかなか厳しいです。なので、当園は、なるべく茎が折れにくいガーベラを厳選して植え付けています。
午後からは私と実習生達で、昨日に引き続き、エフクリーン温室のポット詰め作業をしました。農園主は2時から歯医者だったので、戻ってきてからポットの洗浄をしました。まあ洗浄と言っても300 Lの水にハイターを入れて、鉢を浸けるだけなんですけども、、、ピタッと鉢が重なっていると効果が無いので、鉢をバラしてから浸けます。ずっとやっていると指が痛くなります。
今日は、3列分詰め終わりました。そして去年洗浄した鉢が無くなったので、先回りして鉢を洗った農園主は、グッジョブでした。あとエフクリーン温室は、4列!明日も頑張りま〜す。