天窓のボルト完了
2025.10.04
今日は朝から雨。気温は23 °c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。エフクリーン温室のから切り始めたのですが、今日はレアビーの茎が伸びて、めちゃくちゃ品質がアップしていました。それとキミッヒも夏の暑さから復活したのか、茎が丸くなり2 Lが多くなってきました。新しいガラス温室では、ベルゴミがまた咲き始め、300本以上ありました。マガもかなり茎がしっかりしてきましたよ。ルンルンで今日は本数が増えたのかと思っていましたが、午前中によってってさん用のパックまで終わってしまいました。あれっ?なんで?花が増えそうで、増えぬっ。
農園主は花を切ってから、この前やったばっかりの新しいガラス温室の薬散をしました。なぜこんなにやっているかというと、木曜日から静岡のガーベラ展示会に行く予定だからです。今年は開催が1週間遅いので、花が増えまくって参加できないと思っていました。しかし、花が少なくて残念と言いましょうか、花が少なくて良かったと言いましょうか、、、今年もしっかり参加できそうです。なんか数年前の方が花が多くて、段取りするのが大変でした。よく考えてみたら、植替え終了時期を1ヶ月早めたせいで、8月9月の方が多くなっているのでは?と思い始めました。7月に植えたペアケーキが、今絶好調だからです。何月の植え替えがベストか?もっと考えてみます。
あっ今日、作業場の隣のガラス温室の天窓の機械のボルト(「の」多くね?←文章が下手くそな人がこうなります。誰か上手に書く方法を教えて下さい。)を付け直してもらいました。⇓
四角い箱の部分が、えらい向きになっています。これでひと安心です。明日も頑張りま〜す。