パイプハウスのバンド

2025.09.18

BLOG

今日は朝から晴れ。気温は26°c。今日は早朝からガーベラの出荷をし、それから農園主は、パイプハウスと作業場の隣のガラス温室の薬散をしました。私と母親は、40年もの温室のサンディーの L を切りました。狭い方の温室のサンディーに、少しコナジラミがついていたので、キンチョールで撃退しました。それから、台風対策にパイプハウスのビニールを抑えるバンドをしようと思ったら、手袋が無かったので、コメリで手袋やセロテープを買って、パイプハウスに向かいました。はじめ西側のハウスの南北に1本バンドを伸ばし、そこに去年片付けておいたバンドを1本ずつくくりつけていきました。午前中はここで作業をストップして、11時から農薬の空容器を農薬屋さんに持って行きました。

午後から、農園主が歯医者に行っている間、私は実習生の書類の整理をしながら農園主の帰りを待ちました。夕方、私と農園主と母親で、パイプハウスのバンドを、しっかりとくくりつける作業をしました。午前中、南北のヒモにくくりつけていたバンドを、ハウスの上のフックに、私と農園主でくくりつけている間、母親は同じ長さのバンドを何本も作っていました。はじめにくくったバンドが、少し短めだったので、途中から少し長めに切っておきました。

西側で使った南北に伸ばしたバンドを、東側に落として、切ったバンドをくくりつけていきました。母親がサンディーの L のキャップに戻った後、私と農園主がハウスの上に登って、バンドをくぬっていきました。しかし、南側の最初の10本のバンドがあと20cm ほど足りず、もう一度長いテープを付け直さねばならない二度手間が発生してしまいました。母のせいにしてやろうと思いましたが、まぁ〜、全部短いよりはマシだと思って、サクッと終わらせました。明日も頑張りま〜す☆

 

CATEGORY

RECENT POSTS

CALENDAR

9月 2025
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930