
パイプハウスのサイド
2025.11.12
今日は朝から晴れ。気温は10 °c。今日も朝からガーベラの採花と調整作業をしました。エフクリーン温室から切り始めたのですが、フラウやウォーターメロンケーキの茎がしっかりしてきて、品質がアップしています。しかし、また今日もウォーターメロンが枯れていました。一体この子はいつまで枯れ続けるのでしょうか?、、、来年の植替えの時に全部枯れてたらどうしましょ。何の病気か分からないので、効きそうな農薬を散布していますが、むむ〜、効いていないみたいです。今度効きそうな農薬を潅注してみようと思います。そういえば、レンブラントに、ナメクジの跡があったのでナメクリーンを撒かねば。毎日やる事が出てきます。
新しいガラス温室も切って、今日もギリギリ午前中によってってさんのパックまで終わりました。農園主は花を切ってからパイプハウスの薬散をして、冬支度のためにサイドのビニールを下ろしました。サイドを下ろす前に、粉の除草剤を撒きました。これで数カ月は草が生えてこないみたいです。草に虫がつくので、除草をした方が薬散が楽になる気がします。サイドを下ろしてから、パイプハウスの周りに除草剤をかけて、午前中の仕事は終了しました。
午後からは母親がよってってさんにガーベラを持って行き、私と農園主で明日の出荷の準備をしました。寒くなってきたので、そろそろ冬支度を始めないと。明日も頑張りま〜す☆