
ガーベラファーム西浦で栽培しているガーベラは、約40品種です。毎年11月に翌年に植える品種や注文数を決め4月から植え替えを行います。約5割がピンク、2割が黄色、1割がオレンジ、後の1割は赤系と自分達が好きな品種を選びます。

サララ

半八重で縁が白くとってもかわいい品種です。
端にボリュームがあり、茎もしっかりしています。

チアーズ

アプリコット系ピンクの芯黒です。夏場の茎が少し弱そうです。

フラウ

丸い八重咲きのかわいい品種です。和風にも洋風にも合う品種だと思います。

キミッヒ

当園が求めていたピンクのガーベラです。茎がしっかりしていて、株も強そうな品種です。

ジェディ

ピンク・アプリコットのカワイイ系複色品種です。大きな黒芯がチャームポイントです。

ベルゴミ

上品で大人っぽい品種です。茎は長くてまっすぐです。

エオス

シングル咲きのライラック系カラーです。小ぶりな花が可愛らしく、茎は長めです。

シーマ

光沢のある大人っぽいライラック品種です。花にボリュームがあり、茎もしっかりしています。

イギー

一度植え付けましたが失敗しました。あまりにも色と形が可愛いので再チャレンジで植え付けた品種です。

マガ

ポンポン咲きで淡いベージュ系ピンク品種です。花が大きくてボリュームがあります。

ミコットライトピンク

透明感のある淡いピンクです。冬よりも夏の方が淡〜いピンクになります。

ペアケーキ

待望の極淡ピンク。無花粉で緑芯なので控えめな存在感を放ちます!

アリエル

シングル咲きの純白品種です。茎は比較的太くまっすぐです。

メラニー

すっきりした純白品種で、茎がしっかりしています。

ささめゆき

白の八重スパイダー品種です。少し茎が柔らかめですが、花びらの繊細さ+茎のしなやかさを活かしたアレンジができそうです。

オラフ

芯黒の白を探し続けて20年。純白ではありませんが、花型がマルっとしていてカワイイです。双子、三つ子ちゃんがいっぱい咲いてきます。

レモンライム

シングル咲きのレモンイエローです。茎は長くて少し柔らかめです。

ミカヅキ

クリーム色の八重咲き品種です。2021年に廃番になるという連絡が来ました。

ロミリー

淡いクリーム系イエローで、花びらが肉厚です。花びらの中心部分が淡いピンクになる時期があり、とても可愛らしい品種です。

サンディー

明るい黄色の定番品種です。茎はしっかりしています。夏場に少し花が小さくなります。

テラジーナ

明るい黄色の芯黒品種です。カップ咲きで、茎は太くてしっかりしています。

セーラー

山吹色系の黄色品種です。夏場は少し茎がスカスカになることがあります。

パックマン

明るめの黄色品質です。花の形が丸くて、あの人気ゲームのキャラクターに似ています。

ミッシー

人気のアプリコット品種です。花は少し小ぶりで、茎がまっすぐ長いです。

レアビー

淡めのオレンジで花にボリュームがある品種です。茎もしっかりしています。

ファンタ

八重咲きの明るめオレンジ品種です。少し茎が柔らかめです。

ラリッサ

The・アプリコットです。ブライダル用によく使われているみたいです。夏場は茎が弱めかも。

ウォーターメロンケーキ

花びらの縁から真ん中にかけて徐々にオレンジが濃くなります。カップ咲きで茎がしっかり!

トゥエティ

明るめのパンプキンカラー。HP更新の前に枯れ散らかしたので、希少品種になっています。

ネモ

ニモという名前だったのに、何かの手違いでネモになっちゃった。ファインディングニモじゃなくて、ネモと覚えます。

オレンジケーキ

はっきりしたオレンジのカップ咲きの定番品種です。茎はしっかりしていてまっすぐです。

クリストフ

黄色・オレンジの複色品種です。一重咲きで茎がまっすぐ長い品種です。夏場は茎が折れやすいかもしれません。

オルセン

ずっと気になっていたオレンジのポンポン咲き。花にボリュームがあり、茎がしっかりしていて、まっすぐです。

ビーカー

オレンジ・赤の複色ポンポン咲きです。茎がやや短めですが、存在感が抜群です。

ボルデモルド

深い赤色の芯黒品種です。花形がやや八重っぽいです。茎は太くて長いのですが、柔らかめです。梅雨時期に茎にヒビが入りやすいです。

スリ

明るめの赤の品種です。花は小ぶりで茎が長めです。

ブエルタ

明るめの赤の品種です。花が大きく、茎は短めです。

レッドルビー

やや深めの赤。花は小ぶりです。そして茎が柔らかめ。う〜む、、、ちょっと気難しいコみたいです。

レンブラント

大人っぽい紫色系のバイカラー品種です。夏より冬の方が茎が太いです。丈は長めです。

キキ

ピンク・ダークピンクの上品な複色品種です。茎が長くて、お花は小さめ。スラッと美人さんです。

マロン

これぞ本物の茶色のガーベラ!秋だけじゃなくオールシーズンで使えそうな茶色です。

マインドセット

アプリコットの芯黒品種です。茎は長めで花が大きめです。夏場は茎が弱めです。

マリモグリーン

マリモみたいな形のガーベラです。

マリモダーク

ダークブラウンのマリモです。まれに赤くて細い花びらが出ます。

レベルクレイズ

花びらがカールしている大輪です。明るめピンクで、花びらの先に向けて淡くなっていきます。花びらの裏面とのコントラストも良い感じ☆

レベルジンクス

花びらがカールしている大輪です。濃いピンクでややカップ咲き。クレイズとジンクス、名前を覚えるのに1カ月かかりました!

レベルタイフーン

花びらがカールしている大輪です。ピンクとクリーム色の絶妙な複色感に心を奪われます。植えた場所が悪いのか、やや茎が短めです。

スパイダーバンブー

明るいオレンジの大輪スパイダー品種です。夏場は茎がダブルステムになります。

ガーデンゴースト

スパイダーの大輪品種です。ゴージャスでカッコイイ系のアレンジに向いてそうです。
花びらが一重のシングル咲き、やや八重咲きのセミダブル、完全に八重咲きのフルダブル品種や、花の形がボールのようなポンポン咲き、花びらが細いスパイダー咲きなどの種類があります。一般に販売されている品種のほとんどが、花径が7~8㎝のミニガーベラです。
      結婚式やスタンド花などには花径が10〜12㎝の大輪(スタンダード)ガーベラが使われる事が多いです。
※4〜6月に改植をしますので、掲載中の品種が終了している事がございます。改植した品種はお知らせページにアップしますので、ご確認をお願いします。